ログイン




5/23~9/1・2/2(31日間)【F-1】セカンドレベル

研修コード:
F-1
定員:
40 人
研修期間:
2023年5月23日(火)~2024年2月02日(金)
研修時間:
9:30~16:30(受付9:00~9:20)
対象/備考/主な内容/方法/講師
【日程】2023年5/23(火)~9/1(金)・2024年2/2(金) (31日間)
【対象】保健師・助産師・看護師 (実務経験5年以上・ファーストレベルを修了している者、または看護部長相当の職位にある者、もしくは副看護部長相当の職に1年以上就いている者)  ※ 副看護部長相当の職位とは、保健医療福祉に関連した組織において、看護管理を行う立場を指す
【主な内容】ヘルスケアシステム論Ⅱ/組織管理論Ⅱ/人材管理Ⅱ/資源管理Ⅱ/質管理Ⅱ/統合演習Ⅱ/実習1日
【講師】大学教授・看護部長等
【提出書類】※4月14日必着
1.受講申込書
2.ファーストレベル修了書のコピーまたは勤務証明書
3.小論文・テーマ:自部署の現状を分析した看護管理上の課題を記述してください。

【備考】詳細は募集要項参照、別途申込書あり。(募集要項及び申込書は栃木県看護協会ホームページの様式ダウンロードよりダウンロードお願いいたします。)
※駐車場の割り振りは抽選メールをご確認ください。お車でお越しの際には、駐車台数に限りがございますので、できるだけ乗り合わせでお越しいただけますよう宜しくお願い致します。
◆研修会参加の方へ
①マスクの着用をお願いいたします。ご心配な方はフェイスシールド等各自持参してください。着用は可能です。
②37.5℃以上の発熱及び感染を疑う症状がある方は受講できない場合があります。
ねらい
第一線監督者又は中間管理者に求められる基本的責務を遂行するために必要な知識・技術・態度の習得をめざす 他
会場
研修センター ※別途駐車場料金あり  他
駐車場
受講料(非会員)(税込):
366,000
受講料(会 員)(税込):
206,500
申込期間
2023年4月01日(土) から 2023年4月14日(金) まで
※申込多数の場合は抽選となります。予めご了承下さい。